 |
MSZ−010
ダブルゼータガンダム
ゲッターロボ(昔のアニメ)のような3機合体ロボ・・笑
搭乗者はジュドー・アーシタ少年。
頭のデコからハイメガキャノンと言う凄いビームを出すも電池切れになると
言う弱点も持つMS。 |
 |
MSZ−006
Zガンダム
やはり、このデザインは最高だと思う。
バイオセンサー搭載
設計者のカミーユは偉いヒトです。
トオチャンに似てスケ○だけど・・笑
|
 |
RX−178
ガンダムMK−U
ガンコレではお馴染みの機体
(コレ以上、何を書けばいいの?・・笑)
今回のMK−Uには下半身パーツが
別に付属し、メガライダーに乗れます!
|
 |
MSN−00100
百式
百年間も使用できるMSである。
丈夫に出来ているのでシールドも無用
ハマーン様にはワザと負けた?
次回は金色で出して欲しいアイテム
|
 |
RX−78−2
ガンダム
過去のガンコレ中、最高のガンダム
凛々しい立ち姿が良いモノ♪
これで何回目の登場なんだか?
「ガンダム」コレクション・・・
RX−78コレクションシリーズも
良いかもしれませんネ。
売れるかは・・・ワカラン・・汗
|
 |
MSZ−006
ウェイブライダー
Zガンダムの可変型
複雑な変形のワリには「1秒」で出来る
映像で確認すると、もう少し時間が
かかっている気もするが・・
高速で大気圏に突入できる凄いヤツ
|
 |
RGC−83
ジム・キャノンU
Gキャノンの流れを汲む中距離支援MS
0083の第4話から登場した。
アデル&キースの専用機
盾もサーベルも装備してます。
ルナチタニウム合金じゃ無いからか?
|
 |
RGM−89
ジェガン
AEがジムとネモを参考に開発したMS
量産機としては最強の部類?
股間丸出しは自信の表れでしょう・・笑
サーベルは腰の右側ラックに収納
シールドからミサイルが撃てます!
|
 |
MSM−04G
ジュアッグ
見る者を笑わせ、その隙に攻撃する?
アッガイがベースになっているから・・
一応、重火砲装備の支援型MS
私は平手の方にヒートホーク装備させ
て一人でウケてます・・汗
|
 |
RMS−106
ハイザック
リニアシート、360度モニター装備。
量産機としては革新的な役割を担った
本編27話では・・・
メガバズーカランチャーまで用いる!。
まぁ、所詮は「ザク」なんですが・・笑
|
 |
AMX−101
ガルスJ
ZZの第3話ではマシュマーさんが
エンドラからコレの試作機で出撃。
後にアクシズ製の汎用MSとなる。
アームパンチと言う私好みの武装あり。 |
 |
AMS−119
ギラ・ドーガ
ネオ・ジオンの主力MS
設計自体はアクシズ戦役の頃に開始。
0090年前後に量産化されたらしい。
シャアさん・・・抜け目ないのネ・・苦笑
|
 |
ZGMF−X56S/α
フォースインパルスガンダム
インパルスガンダムの代表的な姿?
フォースシルエットは高機動戦闘用
しかし、本体重量が78,3トンとは・・
劇中後半ではルナマリアが搭乗。
|
 |
TS−MA4F
エグザス
ネオ・ノアローク「大佐」専用MA
コレが出た瞬間に大佐の正体が・・笑
ガンコレ10のキラーアイテムでした。
「ガンバレル」の発展型らしいです。
|
 |
GAT−X133
ソードカラミティ
SEED・MSVからラインナップ化
某マンガ誌では「エド」が搭乗して大活躍なMS
バスターからの開発思想は?・・笑
|
 |
RMS−119
アイザック
ZZの30、37話で登場。
偵察任務が主な役割のハイザック
(これでは動きずらいと思うんだが・・)
ガンコレ10の初回限定アイテム
|
 |
ガンダム大河原ヴァージョン
RX7−10初 G初回?(アールエックスナナジュウハツ ジーショカイ)
ダクトの色だけでなく、初回限定??・1BOXに必ず入っている?等、「嘘」で塗り固められている。間違い探しゲーム用に開発された機体。某ショップでは返品対応の原因にもなり、世の中を混乱させた。
後に過剰在庫となっていた機体は一部塗装しなおされ、シークレットとして生まれ変わることとなるが・・・またしても人々を落胆させてしまう。
機体説明:HN:とっくん様
|
 |
AMS−119
ギラ・ドーガ
レズン・シュナイダー専用機として有名な機体。
性能は一般機と同じ。
ジオンの伝統を受け継いだ?
隊長クラス専用ビームマシンガン装備
|
 |
MSR−00100S
百式改量産型
百式改を差し置いてガンコレ化
(通常の3倍驚きました・・笑)
百式改の背部・高機動デバイスが無し
代わりに?両肩へ武器が接続出来る。
(シークレットですから金色希望!)
|
|
|
|
|
|
|