アカハライモリの腹部模様 国内分布
アカハライモリは日本国内でも住む地域によって、お腹の模様が異なるようです。
ここでは代表的な?模様の違いを少し描いてみました。(我が家の長女が^^)
参考:両生類・はちゅう類観察ガイド 文一総合出版 著作:関慎太郎
(注:サンプルは1匹で、その図画を更に模写したため、あまり参考にはならないかも・・)
なかなか面白い本ですから試しに読むのも良いかと思います。
さて、アナタのイモリは何所の出身でしょうね? と、言うか最近は「種の交雑」が問題になっているようです。
同じ日本だからドコに逃がしてもOKと言うワケには行きませんので十分に注意してくださいネ。
↑
コレが言いたかったのです^^;
![]() 新潟県(東北種族に分類) |
![]() 山梨県(関東種族に分類) |
![]() 岡山県(広島種族に分類) |
![]() 滋賀県(篠山種族に分類) |
![]() 広島県(広島種族に分類) |
![]() 島根県(広島種族に分類) |
![]() 兵庫県(篠山種族に分類) |
![]() 長崎県(広島種族に分類) |
![]() 長野県(中間種族) |
![]() 三重県(中間種族) |
![]() 東京都八丈島(関東種族に分類) |
![]() 岐阜県(中間種族) |
![]() 富山県(中間種族) |
![]() 岩手県(東北種族に分類) |
![]() 千葉県(関東種族に分類) |
![]() 徳島県(広島種族に分類) |
![]() 福島県(東北種族に分類) |
![]() 宮崎県(広島種族に分類) |
![]() 山形県(東北種族に分類) |
![]() 高知県(広島種族に分類) |
![]() 愛媛県(広島種族に分類) |
![]() ナゾの交雑種・・ってか、安易に逃がしちゃダメ! |
このように、産地が違えば微妙に模様も異なるようです。
我が家のイモリは地元に近い模様でした^^
まぁ、専門的な識別法は分かりませんが目安にはなるかな・・