@よし様 |
 |
御本人様のコメント
ルミナス発光時を明るい所で撮影すると言うことをして
見ました。詳しくはサイトの掲示板か私のブログを見て下さい。
これは、前が「発光」、後が「素」です。
皆さん、お試しアレ〜〜〜(^o^)
MSK−008さんの感想
明るいところで発光させるのもいい感じですね♪
NEO4ではクリアがありますがルミナスもあるんでしょうかね〜
私も暗闇で発光させてみましたがやはり難しくこれくらいが限度でした。。

|
@よし様 |
 |
御本人様のコメント 確かに暗闇での撮影は難しいです。 私は、今回、暗闇でも光を良く吸収させてから撮影しました。 光を多く吸収させると時間は短いですが、かなり強く発光します。 そこを狙って素早く撮影です。マクロは使ってます。 こんな感じです。興味を持った方は、明るい中(夜部屋の中で電気を点けた状態)
と電気を消した暗闇の中で是非、チャレンジを。
MSK−008さんの感想
おお〜これはよくとれています。
ここまできれいに取れるんですね!!
私のはどちらかというと幽霊ですね・・・笑
わたしも今度挑戦しますね〜
|
MSK−008様 |
 |
御本人様のコメント このザクは全リペです。 カラーはガンダムカラーのHGザク用を買ってきてそのまま使用しました。
このザクはリペイント+ウェザリング(エナメル塗料とクレパスを使用)+ディティールアップ(シールドをザクII改のものにし、ミサイルポッドを取り付け、バックパックを陸専用のものにしました)というような感じで作りました。
ちなみにもう一機製作中ですw
爺の感想
こりゃあ凄いっス!
迫力満点のザク小隊って感じですネ。
2機揃うと良いモノ♪感も(何ソレ?・・汗)倍増っ!
|
じゃいあん様 |
 |
御本人様のコメント
以前乙3さんが紹介していた鉄道情景を1BOXオクで購入してきました。い〜や、良いモノですね。鉄道模型も昔から好きでしたので手にしたとき感動しました。
ただSLを飾るだけではもったいないと、ガンコレで遊んで簡単ジオラマに。なんだかハマりそう。
乙3さんからの感想 値段の割には作りこみもよく、SLファンにはもちろん、プチジオラマ用としても十二分に活用できるのではと思っています。 当方、偶然手にしたものですが、書き込みのとおり感動までしていただけたとは、嬉しくなりました。 また掘り出し物の「良いものぉ」が見つかりましたら、皆さんにご報告させていただきます。
|
乙3様 |
 |
御本人様のコメント 玩具屋で購入したプラモの土台!?部分のみ作成しました。 ちょっとした基地っぽい雰囲気が出ていて、ガンコレを並べたりするのにどうでしょうか?
賢明な皆様にはお判りでしょうが、TBシリーズものです。2号機本体は使いようがありませんが、コンテナBOXは何らかの形で利用できないか考えてみたいです。
じゃいあんさんの感想
おぉ、かっこいい!&欲しいー! 本当によいですね。ネット探してみたのですが1号機しかありませんでした。どこかで見かけたら私も買おうっと。 画像を見せて頂きありがとうございました。(いつかは私もこんなジオラマ作りたいなぁ)
ついでに爺の独り言・・汗
じゃいあんさんなら出来ますって!・・笑
|
ザザクク様 |
 |
御本人様のコメント 手に入れたサムソントレーラーの紫の部分の塗装がとてもひどかった物があったのでトレーラーの色変えをしようと思ってます。
一応連邦鹵獲機にしようと思ってます。
触発された爺の作品?

更に乙3さんにも御付き合いいただき・・

感謝!!!
|
きゃすバルーン様 |
 |
御本人様のコメント 貝印のMFS(Zガンダム公開記念)の第二段出ているのにきずかず買い忘れていたので先日買って来ました。 着色のできは・・・なのですが記念品なのでまあこんなものかと 第一弾はガンダムMk-U以外中身が見えず大変でしたが、第2弾は その点は解消されていてよかったかと。替え刃何枚あるんだろう(汗)
写真は第1弾と第2弾のものを並べてみました。
爺の感想
凄い!凄すぎます!
ガンコレNEO4も(06年5月時点では発売前)こんな感じのカラフルなフィギュアになるのかしら・・・
コレを拝見しますと悪くは無い気もしますネ
感謝!!
|
A-honda様 |
 |
御本人様のコメント
ゾックとモビルジンがだいぶ余ってきたので使ってみました。
上手い具合にゾックの爪がモビルジンを掴んでくれました。
ちなみに隅っこにいるフリーダムはガンコレ4のフリーダム(友情出演!?)で
す。
ゾック:あなたの墜としたモビルジンは
金のモビルジンですか?
それとも銀のモビルジンですか?
フリーダム:・・・・。
そんなやりとりがあったかどうか定かではありませんが。
爺の感想
良いモノを投稿いただき感謝!!です。
最近メールのチェック及び御返事が遅れまくりですが先日A−hondaさん、サイトを開設されたのですね。
一度「ドカドカ!っ」と御邪魔させてもらいます。。
|
乙3様 |
 |
Zガンダム三人衆・・・笑
メーカーさん、頑張ってくださいネ〜♪ |
乙3様 |
 |
コチラはガンコレNEO4のフルコンプ。
私はマーキング違いを飾るスペースが無いので羨ましいですヨ。。 |
taka8877 様 |
 |
ガンコレNEO4を購入したついでに?8弾も・・
シークレットGETオメデトウございます。 |
ZZZ 様 |
 |
御本人様のコメント。
「消しゴム買いに「セブンイ○ブン」 ヘ行ったら・・・ZZがアルでわないか!! と言う事で購入w ・・・なかなかいいものぉではありませぬかww」
ウン、良いモノ♪だぁ〜!!
|
adress 様 |
 |
アドレスさんの怒涛改造3部作。。
まずは、暁のゴールドリペイントですね。
発色が良く、ホンモノのシークレットより良いモノ♪に仕上がってると思います。 |
adress 様 |
 |
御本人様のコメント。
「今回は『ジョニー・ライデン専用・高機動型ザク』です。本当はツノがついてないといけないんですけど、作れそうにないんでパスします。
まだまだ高機動型ザクがいっぱいあるんで3作品目にチャレンジでっす!」 |
adress 様 |
 |
で、コレが高機動ザク3作目です。
プロトタイプのガンダム。
ダブリを有効に活用されてみえますネ。
あ、モチロン作品も素晴らしい出来具合です。 |
ガンコレプレゼント企画 |
johnny雷電様、msz−006様、mad様 |

このお三方・・・スゴすぎる・・汗(12m超)
多くの御方に参加いただき多謝!! |
きゃすバルーン 様 |
  |
コ、これは凄いです!
御本人様のコメント。
「レジンのナイチンゲールの画像送っときます。
飾る前に落としてしまい塗装が剥がれました 応急処置したんですが・・・(涙)
これ組み立てるともつ所がないのが欠点です。」
スンバラシイ作品に感謝!! |
じゃいあん様 |
 |
Zplusを改造しました。なんちゃってC1型です。筆ムラは目をつぶってくださいね。
・・・・・
なんちゃってでこのレベル・・・
流石ですネ。
私は途中で挫折してたりして・・汗
素晴らしい作品に感謝!! |
フォーミュラ様 |
 |
シャア専用かと思いきや・・
御本人様のコメント。
「かなりマイナーなMSを作ってみたので投稿でもと思いまして(笑) ZZに出てきたマサイのゲルググです!!
決してシャア専用ではありませんよ。。」
今度、DVDを見直してみますデス・・汗
個人的にはお気に入りの作品です。←生意気〜 |
大尉 様 |
 |
「配色があまり好きではないのでリペイントして装備を追加 今後も02 03 04 05と創作しようと思ってます」
私もこの配色の方が好きかも・・笑
非常にシブイ仕上がりですね。
感謝!!
|
フォーミュラ様 |
 |
「MS-14Jリゲルグです。 MFS6とガンコレ6のゲルググのニコイチです!! カラーはTV版ではなく、旧キット風に塗ってあります。
(微妙に違うんですよ)」
素晴らしいの一言です。。
何気にマーキングも決まってますネ。
上記のマサイ・ゲルググとは微妙に配色も変えてあるのでしょうか?
素晴らしい作品に感謝!!
|
びくりば様 |
 |
・・・・
イヤ・・・言葉が出ません。。
びくりば師匠にビグザムをお送りした記憶はありましたがスンゴイ姿になってます。
う〜ん・・流石と言うか・・・
多謝!!! |
漸 様 |
 |
「改造自体はモノアイパーツの追加とバーニア開口程度ですが中々カッコイイですよ。
物はレコア・ロンドの乗機、「PMX-001パラス・アテネ」です。」
ナカナカどころかメチャクチャかっこいいじゃないですかっ!
やはりガンコレとは違い迫力がありますネ。
感謝!!! |
ケンプファー様 |
 |
「昨日の夜中にコソコソ塗った大河原ガンダム。一部塗装しただけなのに1時間弱かかってしまった・・・。夏休みに入ったのでリペの練習をたくさんしたいと思います。多少荒いですが見なかったことに(汗)」
夜中にコソコソ・・お疲れ様でした・・笑
塗装が粗いとは思いませんヨ〜
非常に良い感じだと思います。
感謝!!!
|
じゃいあん様 |
 |
「高機動型ザクをリペしました。色はガンダムヒストリカに出ていた量産型の緑の高機動型ザクにしました。
バズーカーはこの間改造で余ったMFSプラスのシャアザクの物を流用。このザクのポーズを見ていると何かジオラマを作りたくなりますね。」
うん、作りたくなる。。
ただ・・このレベルには程遠いモノが出来そうですが・・笑
ザクの配色がとにかく素晴らしい!!!
良いモノ♪を見せていただき感謝!!
|
MAC 様 |
 |
「いまや、入手困難なブルークリア。手に入らないなら作ってしまえ!どうせ作るのなら幻中の幻を!!」
凄いですね、コレは!
「工程は型取り→着色した樹脂注入→バリ取り→瞬着で接着と簡単な工程です。
よく見ると、気泡もありまだまだ技術不足です。」
・・・イヤ、そんなコトは無いですよ。
素直に脱帽です。
良いモノ♪に乾杯!〜
|